


第1の滝から上流に行くには、滝の左のほぼ垂直な斜面を登る必要があります。
ビジターセンターのブナクラブで企画し、登ったことがあるそうですが、私は経験がありません。
帰りは風景の紹介は省略し、紹介できなかった無名の滝や、山野草の花、木の実に留め、紅葉を楽しんでください。
休憩時間が終わったので班長さんは人数を確認してください。
皆さんはブナ林散策道から暗門の滝遊歩道に下った直後からここ第1の滝まで、岩場に白い小さな花を付けた山野草をご存知でしようか。
滝の袖をごらんください。
黒い岩場を白く染めるように咲いています。これがその花です。ダイモンジソウといいますが、良く見ると花びらの形が漢字の大の字に似ています。
それではアクアを目指して下山します。
仮橋を渡る時、上ってくる団体さんを優先するのでご了承ください。
歩道は上りよりも下りの方滑りやすいので注意して下さい。仮橋が直角に曲がる場所に着きました。
登る時写真撮影できなかった方は撮ってください。
第2の滝の頂上が見えてきました。
その先はトンネルとなりますが皆さんは経験済みですから注意は省略します。
白神山地ビジターセンター 解説員 櫛引 英雄