白神山地ビジターセンター

  • 白神山地とは
  • センターのご案内
  • 登山・散策コース
  • イベント
  • 白神山地の写真・動画
  • 白神ライブラリー
  • お問い合わせ
  • 青森県の自然公園
  • リンク

イベント情報

過去に開催した、ビジターセンターのイベントの様子を紹介いたします。今後も、様々なイベントを企画しておりますので、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。尚、開催予定のイベントは、イベント情報からご確認ください

平成27年度イベントレポート

樹木医と白神トレッキング 9月20日(日)

①広葉樹が広がる白神、その周辺に自生する北限の天然杉を観賞。
広葉樹が広がる白神、その周辺に自生する北限の天然杉を観賞。

②場所を移動し、広葉樹の森を散策。
場所を移動し、広葉樹の森を散策。


③このブナは、幹は朽ちかけているももの枝は健在である。
このブナは、幹は朽ちかけているももの枝は健在である。

④急斜面で根が露出しているブナ。
急斜面で根が露出しているブナ。

森林セラピストと歩く白神 part2 9月6日(日)

①出発前、唾液アミラーゼ・血圧測定。帰館後も実施。
出発前、唾液アミラーゼ・血圧測定。帰館後も実施。

②上山に向かって「ヤッホー」。小さなやまびこが。
上山に向かって「ヤッホー」。小さなやまびこが。


③尾根筋からの風景。津軽白神湖と対岸の山々。
尾根筋からの風景。津軽白神湖と対岸の山々。

④ブナ林の広場でゆったりとヨガ体操。
ブナ林の広場でゆったりとヨガ体操。

白神の渓流を歩く 8月16日(日)

①天候に恵まれ、心地良い川の流れ。
天候に恵まれ、心地良い川の流れ。

②上流へ行くにつれ、深みのところも。
上流へ行くにつれ、深みのところも。


③いよいよ川幅は狭くなってきました。
いよいよ川幅は狭くなってきました。

④本日の最終地点ゴルジュ「タカヘグリ」。
本日の最終地点ゴルジュ「タカヘグリ」。

白神の森で木登り体験 8月2日(日)

①自然観察で野イチゴを見つけ、食べてみました。
自然観察で野イチゴを見つけ、食べてみました。

②林業体験、下刈り作業もしました。
林業体験、下刈り作業もしました。


③いよいよ木登り体験、簡単に登れないようです。
いよいよ木登り体験、簡単に登れないようです。

④高いところまで登れて楽しそうです。
高いところまで登れて楽しそうです。

白神のビオトープで大発見 7月26日(日)

①ビオトープについて説明。(画面奥につがる白神湖がある)
ビオトープについて説明。
(画面奥につがる白神湖がある)

②トンボやバッタを捕まえて観察。
トンボやバッタを捕まえて観察。


③森の中で葉っぱを使ったゲームをしました。
森の中で葉っぱを使ったゲームをしました。

④川遊びもしました。
川遊びもしました。

森林セラピストと歩く白神 part1 6月28日(日)

①セラピストの説明と血圧・唾液アミラーゼ測定。
セラピストの説明と血圧・唾液アミラーゼ測定。

②散策前に準備運動。
散策前に準備運動。

③小雨となりましたが晴天時とは違った趣です。
小雨となりましたが晴天時とは違った趣です。
ニッコウキスゲも見頃でした。

④ヨガを取り入れた運動。
廻堰大溜池では、
ヨガを取り入れた運動。

白神バードウォッチング 5月31日(日)

①最初に岩木山麓ミズバショウ公園へ。
最初に岩木山麓ミズバショウ公園へ。

②少々珍しいコサメビタキを発見。
少々珍しいコサメビタキを発見。

③ベンセ湿原にて。ホオジロを観察。ニッコウキスゲも見頃でした。
ベンセ湿原にて。ホオジロを観察。
ニッコウキスゲも見頃でした。

④廻堰大溜池ではカンムリカイツブリを観察しました。
廻堰大溜池では、
カンムリカイツブリを観察しました。

新緑の白神トレッキング 5月10日(日)

青池観賞。
青池観賞。

立ち止まっては山野草観賞。
立ち止まっては山野草観賞。

木漏れ日に新緑が映えます。
木漏れ日に新緑が映えます。

珍しいミドリニリンソウを観賞。
珍しいミドリニリンソウを観賞。

平成26年度イベントレポート

白神かんじきトレッキング 2月22日(日)

青池を目指す。
青池を目指す。

青池観賞。夏場とは違って、奥深い色合いでした。
青池観賞。夏場とは違って、奥深い色合いでした。
 

かんじきを着けて、ブナ林を歩く。
かんじきを着けて、ブナ林を歩く。

沸壺の池観賞。
沸壺の池観賞。

草木染教室 2月8日(日)

水田先生からのご説明。
水田先生からのご説明。

染布を糸で縛り、模様つけ。
染布を糸で縛り、模様つけ。
 

染付風景。
染付風景。

完成品の一部。鮮やかに染まりました。
完成品の一部。鮮やかに染まりました。

フラワーアレンジメント教室 1月25日(日)

佐藤先生から製作のご説明。
佐藤先生から製作のご説明。

作業風景。
作業風景。
 

完成作品の一部です。
完成作品の一部です。

皆さんで、完成の記念撮影。
皆さんで、完成の記念撮影。

クリスマスリース教室 12月7日(日)

白取先生から制作の説明
白取先生から制作の説明

材料を集めます
材料を集めます
 

制作風景
制作風景

完成。皆さんでご披露
完成。皆さんでご披露

晩秋の白神トレッキング 11月9日(日)

青池鑑賞。
青池鑑賞。

落葉が敷きつめられた明るい森。
落葉が敷きつめられた明るい森。
 

当時は風もなく穏やかな日でした。
当時は風もなく穏やかな日でした。

日暮の池と大崩を観賞。
日暮の池と大崩を観賞。

紅葉の白神トレッキング 10月26日(日)

マザーツリーを観賞。(津軽峠にて)
マザーツリーを観賞。(津軽峠にて)

白神の紅葉の中で記念撮影。(赤石大橋にて)
白神の紅葉の中で記念撮影。(赤石大橋にて)
 

ブナ遺伝資源保存林を散策
ブナ遺伝資源保存林を散策

赤石渓流を下り、くろくまの滝を観賞。
赤石渓流を下り、くろくまの滝を観賞。

白神周辺の森探勝 9月28日(日)

登山道は大きな鳥居から始まる。
登山道は大きな鳥居から始まる。

石の塔の説明看板。
石の塔の説明看板。
 

登山道はブナなどの広葉樹と天然杉に覆われている。
登山道はブナなどの広葉樹と天然杉に覆われている。

突然、山頂に出現する巨岩。
突然、山頂に出現する巨岩。

樹木医と白神トレッキング 9月7日(日)

案内図を参照し、本日の工程を説明。
案内図を参照し、本日の行程を説明。

朽ちかけたサワクルミの説明
朽ちかけたサワクルミの説明。
 

水源地傍の東屋で休憩。
水源地傍の東屋で休憩。

木漏れ日のブナ林を散策。
木漏れ日のブナ林を散策。

白神の渓流を歩く 8月10日(日)

雨のため渓流遡行は中止。地元の人が昔から使っている山を検索。
雨のため渓流遡行は中止。
地元の人が昔から使っている山を検索。

踏み跡はしっかりしています。
踏み跡はしっかりしています。
 

水気の多いサワクルミの林を歩く。
水気の多いサワクルミの林を歩く。

帰路、くろくまの滝を鑑賞しました。
滑る斜面を歩いても、
スパイク付地下足袋が威力を発揮。

白神の森で木登り体験 7月27日(日)

津軽峠にてマザーツリー観賞
津軽峠にてマザーツリー観賞

小雨の中、一層鮮やかに咲く「エゾアジサイ」。夏です。
小雨の中、一層鮮やかに咲く「エゾアジサイ」。
夏です。
 

雨にも負けることなく、元気に木登り。
雨にも負けることなく、元気に木登り。

帰路、くろくまの滝を鑑賞しました。
子供たちに負けじとお母さんもチャレンジ。

初夏の白神トレッキング 6月29日(日)

雨が強くなった為、場所変更し、遺伝資源保存林を散策しました。
雨が強くなった為、場所変更し、
遺伝資源保存林を散策しました。

シダの生い茂る沢筋を横断。
シダの生い茂る沢筋を横断。
 

太いブナに見惚れています。
太いブナに見惚れています。

帰路、くろくまの滝を鑑賞しました。
帰路、くろくまの滝を鑑賞しました。

白神バードウォッチング 6月15日(日)

十三湖の岩木川河口、チョウゲンボウ発見。
十三湖の岩木川河口、チョウゲンボウ発見。

カンムリカイツブリの雛です。
カンムリカイツブリの雛です。

岩木川の土手、オオセッカやオオジュリン発見。
岩木川の土手、オオセッカやオオジュリン発見。

昼食風景
昼食風景

春の白神トレッキング 5月11日(日)

新緑の中を歩く
新緑の中を歩く

道芝の池・ニリンソウの群生
道芝の池・ニリンソウの群生

道芝の池
道芝の池

道芝の池周辺の森
道芝の池周辺の森

スケジュール表

このページの上部へ戻る